12月からじわじわと顔と首にアトピーが出始め、2月にプロトピック軟膏を処方されました。
薬のことは、知りたい方は医者や製薬会社のサイトをご覧になるでしょうが…
アトピー性皮膚炎の私に処方された「プロトピック」という軟膏が、効果はあるんだけどあまりにも使い辛かったので、忘備録としてまとめます。
もくじ

①粘膜(口・鼻の中・外陰部)には塗ってはダメ。
②目に入らないように注意すること。
③炎症が酷くてジュクジュクになっているところはダメ。
プロトピックを塗って良いのは
- 粘膜(口・鼻の中・外陰部)以外
- 炎症が酷くないところ

最初はちょっとヒリヒリしたり、刺激があるかもですが、1週間くらいで刺激感も治る薬なんです。
試してみますか?
とかかりつけの皮膚科で言われ

アトピーが治るなら試します!
と、軽い気持ちで試すことにしたプロトピック…。
実際に塗ってみて、その刺激の強さにびっくりしました!
- カー‼︎っと熱くて
- 猛烈な痒み!

何も塗らない方がずっと楽なんですけど!!!!!
最初は少し刺激があっても・・・なんてものじゃないですよ!
めちゃくちゃ痒いし、目の周りが熱くなって怖い!!!
そこでプロトピックを製造しているマルホの公式ページで、もっと詳しく調べてみることにしました。
わかったことは
- 粘膜(口・鼻の中・外陰部)には塗ってはダメ。
- 目に入らないように注意すること。
- 炎症が酷くてジュクジュクになっているところはダメ。
私の場合、目の周りが(目も痒い)痒くて真っ赤になっており、皮膚科医から

目の周りにも塗れます。
と言われましたが・・・
目の周りに塗って良くても、目に入ったらダメなので、気をつけて塗らないといけないんですね!
手は「ジュクジュク」かどうかはわかりませんが、水泡ができていて見た目はひどい手荒れ。
医師からは何も言われませんでしたが、手にはプロトピックではなくステロイド(マイザー軟膏)が処方されました。

手にはマイザー
顔はプロトピックね。
主に首の痒みで診察を受けた私としては

首はどっち?!
って思いましたが、顔に塗って良いものは首に塗っても良かろう!という判断で首に塗ったのでした・・・。
スポンサーリンク
プロトピックは、入浴後直後は塗らない方が良い!
皮膚科では、どのタイミングで塗ったら良いとか悪いとか、何も説明はありませんでした。
午前中の診療でもらったプロトピックなので、午後にはもう「顔と首」に塗っています。
当時の私の肌はこんな感じ。↓

そして夜、お風呂に入ると・・・・

痒い痒い!
とにかく痒い!
こんなに痒かったこと、ここ何十年と経験してない!!!!
もう掻くしかない。
後でどんなに血塗れになろうとも、掻くしかないほど痒かったです!

初めてで加減がわからなくて、ステロイドみたいにたっぷり塗ったのが悲劇の元だったみたいです。
だから、その後からは
- プロトピックを塗るタイミングは、入浴後しばらくしてから。
- いきなり広範囲に塗らない。→少しずつ塗る範囲を広げる。
を徹底しました!
プロトピックを製造しているマルホの公式ページによると、
プロトピックのチューブから2.5cm出した量
⬇️
約大人の手の平1枚分
(※大人用のプロトピックについて)
なお、プロトピックの「1日に塗って良い上限」は2本と書かれています。
スポンサーリンク
公式ページによると、プロトピックの
- 火照り
- ヒリヒリ感
- 痒み
という副作用を最小限に抑える方法として、こんなことが書かれていました。↓
- 入浴後、時間を空けてから塗る。
- 小さい範囲から塗ってみる。
- 副作用が我慢できない場合は、一旦ステロイドに戻る。
- プロトピックを塗る前に保湿剤を塗る。
だから、上記のことを実行してみると・・・

2日くらいでアトピー症状は治り
プロトピックのせいで痒くなることはなくなりました!
ただし1週間経過しても、火照りというか「カーッ」と熱いようには感じます。
塗った直後ではなく、時間が経過したり、皮膚を触った後などに「熱い」感じがします。
プロトピックを使う時に注意した方が良いな!と実感したのは
- 痒みが辛いところにいきなり塗らない!
- まず保湿剤を塗る!
- 初めて塗る時は広範囲に塗らない!
ということ。
「プロペトなどの保湿剤は、プロトピックの後で塗った方が良い」という医師もいますが、あの痒みは耐えられなかったので・・・

私は入浴後に保湿剤(ワセリンなど)を塗って、ひと心地ついてからプロトピックを塗っています。
そして「ステロイド→プロトピック」の切り替えは慎重にしないと、酷い目に遭います。
後で知ったことですが・・・
強さ中程度のステロイドで、痒みをコントロールできるようになってからプロトピックを使う。
という使い方をする薬だそうですよ。
私のかかりつけ皮膚科医は、そんなこと何も言いませんでしたが!

・・・・・。

💢
私が説明しても理解できないオバサンに見えたんでしょうか。
そうかもしれないけど、本当に初日の痒みは地獄だったので、プロトピックを塗る前に知っておきたかったことです。

私も現在治療中で、息子がプロトピックを使っているので、ついでに色々な疑問をまとめました!
スポンサーリンク
プロトピックを使っているなかで、疑問に感じたことを調べた忘備録です。
プロトピックとステロイドを同時に使わない。
同時じゃなくて、まずステロイドで症状を軽くする。
症状が軽くなったら、徐々にプロトピックを試す。
プロトピックとステロイドを使い分けるコツ
- 日中も痒くて我慢できない
- 毎日ボリボリ掻いてしまう
- 石鹸がしみて、洗うと痛い
こんな時はステロイドを塗る。
石鹸がしみなくなったら、プロトピックの副作用も我慢できる程度なので、ビクビクせずに塗る!
プロトピックを塗ったら日差しはNGだけど…

プロトピックを塗ったマウスの実験で、日差しに当たると癌になりやすいという結果が出たそうですが・・・
- 日常のお出かけなら問題ない
- UV対策(帽子や日焼け止めクリームなど)はした方が良い
というくらい。
アトピーの治療薬として、かなり有効だと言われているプロトピック。
効果はあるのでしょうが、本当に使うのが難しい薬です。
だからうちの反抗期息子は、使いこなせずに全くアトピーが改善していません。
久しぶりに私のアトピーが悪化したことで、息子と同じ薬を使いました。
私は何とかプロトピックでアトピーの症状を改善することができましたが、息子の治療は今から。
そして今後私のようにプロトピックが使いづらくて悩んでる方がいれば、私の経験談が役に立つと良いと思い、ここに綴りました。
私も治療も、もう少し続きます。
現在の私の肌↓

手はまだ痒いです。↓

あなたのアトピーもよくなりますように。