ブログ記事のアイデアが浮かんだら、とりあえずメモですよね!
そしてWordPressにも、とっても便利な機能「クイックドラフト」があるのです♪
今回は、ブログ記事のアイデアを一気に下書きする方法を紹介します。
ブログ記事アイデアが浮かんだらWordPress便利機能「クイックドラフト」を使おう!
あなたはブログ記事のアイデアを、下書きする時、どんな方法でやっていますか?
WordPressの画面上部にある「+新規」を押して、入力していますか?
この方法でも全然問題ないです!
ぜーんぜん問題ないのですが・・・
いくつかのアイデアをダーーーーと書く便利な方法があります!
下書き入力方法
まずは、WordPressの「ダッシュボード」の「ホーム」を開いて下さい。
すると、右下の方に「クイックドラフト」というところが出てきます。
このクイックドラフトが下書き入力する時に、とっても便利なのです!
一気にタイトルだけ入力して
「下書きとして保存」をクリックしていくのも良し!
「アイデアを書き留めてみましょう。」に、記事に有益な情報が掲載されているURLを貼っておくと、後でまた検索せずに済みます。
記事のアイデアがいくつか浮かんだ時、ぜひぜひ試してみて下さい♪
そして、このクイックドラフトで下書きを保存した後
実際に記事を仕上げていく方法は・・・
保存した下書きを仕上げていく方法
クイックドラフトで保存にした下書きは、まとめて一気に呼び出せます。
クイックドラフトの下の方に、保存した下書きが3記事ほど表示されています。
その右側にの「全ての下書きを表示」という部分を、クリックして下さい。
すると、下書きした記事の一覧を見ることができます。
次はあなたが今書ける記事をクリック!
クリックしたら、いつもの記事編集画面になります♪
この方法なら、ダッシュボードからワンクリックで下書き一覧に飛べて、少しですが、記事を書く際の手間を減らせますね♪
ブログを書くことは、慣れると楽しいですが、作業はできるだけ簡単な方が良いです。
さぁ、今日も張り切って書いていこーーー!!!
何か疑問などなれば、お気軽にお問い合わせ下さい♪
↓ ↓ ↓
読んでいただいてありがとうございました!m(_ _)m