- 育児・家事の楽な考え方
- 劇的に家事が楽になる方法
世のお母さん方、今日もお疲れ様です!m(*_ _)m
育児・家事に加えて仕事もしていると、身も心もボロボロ。
もう何もしたくない。何のために生きているのかわからない。
なんで自分だけこんなに働き続けてるの・・・・?
と思うこと…ありますよね。
私は今でこそ在宅ワークですが
仕事に出ていた時、家事も育児も回らなくなったことがあります。
そして実は在宅で仕事をしている今も、たぶん育児も家事なんて、美しい理想とかけ離れています!(இдஇ)
特に3番目の子が幼児で、2番目の子が小学生で登校拒否してた時に、毎日夕方になると体調を崩していました。
夫が帰ってくる時間は遅いし、もう自分だけで家事と育児を一気にやならないといけなくて・・・自分のことが無価値な奴隷のように思えた時期があります。
キャリアアップできるような仕事じゃなかったから、余計に自己評価が下がって心が空っぽになったのかもしれません。
だから今、仕事から帰ったら「育児&家事ロボット」のように心を失っているあなたへ。
「もう限界!育児・家事・仕事の両立なんてできない!」となった時にやった時は、とにかく休んで欲しいです。
そして少し元気になったら、ここで紹介する限界ママを助ける方法を試してみてください。
少しでも、あなたの心に余裕ができますように・・・。
さあ、ちょっとお茶でも入れて、続きを読んでください。(焼酎でもOK!)
▼好きなところにジャンプ▼
スポンサーリンク
もくじ
仕事が終わって帰宅してからも、全力で育児や家事をしていたら、だれだって疲弊します!
つまり・・・育児と家事が楽になる考え方とは
100点満点は目指さない!
神のお告げだえと思って読んでください!(←図々しいな。)
育児・家事を全力でやらない
頑張らない
適当家事を習得する
時間がないんだから「できない」と開き直る!
ってことです。
それくらい分かってるって?
いやいや、全然わかってないでしょ。
分かってたら、そんなに疲れてませんから!!!
全力でやらない育児と家事とは
理想の母・妻・女性像を捨てるってことです!
子供のご飯って、栄養バランスが〜とか、やっぱり手料理が〜なんて考えていたら、あなたのライフ1つ失います。
家族の栄養バランスは、1週間単位で考えればOK!
とりあえず味噌汁飲んでればOK!
くらいに楽に考えて。
料理する気が起きなければ、レトルトカレーで良いじゃないですか?
旦那さんにはイナバのカレー缶詰があれば、かなり御馳走ですよ!
夕飯作りから解放されるだけで、どれだけ楽になることか・・・
子供の世話も
- 手を抜けるところ
- 手を抜けないところ
これをごっちゃにしない。
トイレトレーニングを頑張らない。→保育園でできるようになる!
宿題させることを頑張らない。→声かけだけで大丈夫!
口癖を「大丈夫、大丈夫♪」にすると、めちゃくちゃ気持ちが楽になりますよ。
そして片付けと掃除!
この後「家事を楽にする方法」でも紹介しますが、家事が楽になる方法やグッズは、最大限に利用しましょう!
ポイントは
- 家族の栄養バランスは1週間単位で考えればOK!
- 子育ての合言葉は「大丈夫♪」!
次は劇的に変化を実感できる、家事を楽にする方法です〜
スポンサーリンク
まず単純に考えて欲しいのが、「あなたの動作を減らす方法」。
子供がまだ小さいとか、夫の帰りが遅い場合、家事を家族と分担することはできませんよね。
そんな時は
手作業→家電(ロボット)に頼る
というのが一番一般的な方法。
そんなこと知ってるって?
まぁまぁ、最後まで読んでくださいよ。
家事をロボットに頼るだけでは、まだまだ楽になったとは言えません。
本当に楽になる仕組み作りが必要なのです。
作業そのものをしない仕組み作り
家事動線を最短にする仕組み作り
作業のステップを最低回数にする仕組み作り
この仕組み作りをやって、やっと劇的に楽になるのです。
ここで紹介する仕組み作りを全て実行するには、何日も時間がかかるでしょう。
でも全部できなくて良いんですよ。
「育児・家事が楽になる考え方」のところでも書きましたが、100点満点は目指さないくて良いんです。
これ良いな、やってみたい!と感じたところから、できる範囲で自分流に仕組みを作ってみて下さい。
スポンサーリンク
子供の世話が楽になる方法
寝る前の読み聞かせ・・・読んでいる途中で自分が寝てしまい、絵本が顔を直撃したことはないですか?
絵本の角が当たると痛いですよね〜
そんなクタクタに疲れたお母さんを助けてくれるのが、
- ポッドキャスト
- AmazonAlexa(アレクサ )
など!
家族でAlexa(アレクサ )を使うなら、echo dotが超便利です!
アレクサ にお願いするだけで、昔話だけではなく
- 目覚ましアラーム
- 天気予報
- ニュース
- 子供向け歌
- 豆しばの豆知識
などを聞くことができます。
手が離せない時に「アレクサ 、5分アラーム!」と言えば、Siriと同じようにアラームを設定してくれるし
子供の明日の服を決める時に、「アレクサ 、明日の天気は?(気温は?)」と聞けば答えてくれて、「明日は寒いから裏起毛のトレーナーを着せよう」とかできますし
ボタン操作ではなく音声操作なので、言葉が喋れるなら子供でもアレクサにお願いごとができます。
言葉の意味も教えてくれるので、子供の辞書がわりにもなります♪
さらにお母さんの代わりに歌まで歌ってくれて・・・アレクサ 、今日もありがとう(இдஇ)
「え〜読み聞かせなら、YouTubeにもあるじゃない?」ですって?!
ここで安易にYouTubeを利用しない方が良いです。
画面を見せてしまうと、子供たちが興奮して寝なくなります。
出来るだけ、音声のみで物語を聞ける方法を選びましょう!
ポッドキャストもAmazonAlexaも無理!という場合は
お話CDがおすすめ!
まるでラジオドラマのようなサウンドで、音だけで物語の世界が広がります(о´∀`о)
他に子供の世話で困るのは、食事でしょうか。
せっかく作ったのに食べない、汚される・・・
でもね・・・それって困るけど普通のこと。
子供全員がモリモリ元気に食べてくれるわけじゃないし、汚さない子なんていません!!!
食べ残したものは、後でまとめてお好み焼きにすれば、食べるかもしれないし
周囲にあるものを、汚れても良いものに変えちゃいましょう!
(白木の家具は封印するとかww)
子供が元気そうなら、色々あってもカロリーゼロです!
スポンサーリンク
洗濯が楽になる方法
「洗濯物は畳まない」
「乾燥機を使う」
これ基本ですね。
ハンガーで収納できる衣類は、ハンガーで干してハンガー収納。
乾燥機能付きの洗濯機なら、乾燥までやっちゃえ!
我が家では、今賃貸に住んでるのに1部屋を
「洗濯物干し部屋」&「ウォークインクローゼット」
として使っています。(めっちゃ贅沢してる気分〜)
この一連の作業全てが、同じ部屋の中で完結する仕組みを作ったのです!!!
ぶっちゃけほとんど歩かずに終わっちゃいます♪
除湿機があるとさらに良いよね。
パンツは畳みません!
家族ごとに分けられた引き出しに、フワッと放り込みます。
洗面所やトイレのタオルも畳みません!
乾いたら今使っているタオルと取り替えるだけ。
ずーっと布団を干せないなら、丸洗いしちゃえばさっぱりして良いですよ〜
完全個別で洗ってくれて、評判の良い全国対応の布団クリーニング店です。
↓ ↓ ↓
布団の丸洗い専門店【しももとクリーニング】料理が楽になる方法
今は子供にも手がかかって、あなたにとって本当に大変な時です。
こんな時は、土井善晴さんの提唱する「一汁一菜」を実行してみるとか、料理の品数を減らすとずいぶん楽になります!
土井さんの「一汁一菜で良いという提案」は、料理に疲れた妻・ママたちの心を癒してくれます。
毎日の料理のせいで、あなたの心がカサついているな…と感じたら読んでみてください♡
他には
- 肉も野菜も入れたスープ料理
- 丼料理
なども楽で良いですよ。
美味しいを追求する料理は、この際横に置いといて・・・
- 食材は切れるときにまとめて切る!
- カット済み冷凍野菜・肉・魚を利用する!
- ジャガイモは皮ごと茹でる!
- 便利なものは躊躇なく使う!
という方法もおすすめします!
私の場合、キャベツを切る時は一度に1個丸ごと刻んで
- 上半分はサラダ用
- 下半分は加熱調理用
にしてしまいます。
ほうれん草は下茹でしている時間がないので、冷凍ほうれん草を買っています。
他に
- 冷凍インゲン
- 冷凍刻みネギ
- 冷凍パプリカ
を、よく使います。
肉・魚もほとんど冷凍のものしか買いません。
冷凍庫パンパンです。笑
この際、冷凍庫を増やすのも良いかもしれない!
我が家では「冷凍室がドデカい冷蔵庫」を使ってます
他には・・・
「ジャガイモを皮ごと茹でる」と、皮むきが楽になります!
里芋も同じように、皮付きで茹でると楽に皮を剥けます♪(もちろん一番楽なのは冷凍里芋です´д` ;)
スポンサーリンク
キッチンの片付けが楽になる方法
食洗機を使う?
そんな普通のことは言いません。(もちろん食洗機は使ってください。)
食洗機は便利だけど、食洗機から出して収納するのが面倒ですよね?
もちろん、次の食事の時に食洗機から出すから、収納なんてしませんよ!っていうことなら、全然OKです!!!
でも食洗機から一旦出さないといけない茶碗や皿もあるわけで・・・
そこで私が考えたのは、「スチールラックで食器の乾燥&収納」!
スチールラックに100均で売っている手拭いや布巾を敷いて、その上に食器を並べるのです。
「うちのキッチンにスチールラックなんて置けませんよ〜」という場合でも
プラスチックやスチールの籠に手拭いや布巾を敷いて
軽く水分をきった食器を並べるだけ。
食器の下に敷く手拭いや布巾は、洗濯後に乾きやすい素材じゃないと面倒です。
この方法に向いている素材はこれ↓
- 〇:マイクロファイバーの布巾,ペラペラ生地の手拭いなど
- ×:麺100%の乾きにくいタオル
洗濯のハードルを上げないためにも、手入れが楽なものを選びましょう!
さらに「扉のないオープンな棚」だと良いですね。
※子供が小さいと大変だと思いますが、防災のため背が低い棚の方が良いと思います。
洗濯物を干して片付けるまでと同じで
- 作業の数を減らす
- 作業の動線を短くする
ということが重要。
つまり
食洗機に頼る!
食洗機の側や、シンクの近くに食器収納場所を確保!
- 扉なし収納→ワンアクション
- 扉付き収納&引き出し収納→ツーアクション
という鉄則の下にキッチンの仕組みを作るんです!
限界まで自分の作業を減らすぞ!という執念で、あなたの家に合う仕組み作りをやってください!
あまり使わない食器をお蔵入りにするのも、ものすごく効果的ですよ〜
もう一つ、食洗機に入らないフライパンやホットプレート、大きなカレー鍋などに応用できる方法を紹介します。
めちゃくちゃ鍋洗いが楽になったので紹介したい!!!!
その方法とは
お湯の方が作業が早く溶けます。
お湯なら待ち時間なし♪
詳しくはこちらの記事でもお伝えしています。↓
もう本当に、簡単に、スッキリ油汚れが落ちますよ!
一家に一粉石鹸!!!
(粉石鹸会社から宣伝料が欲しいくらい言ってます。笑)
これで食洗機でイマイチ落ちなかった「プラスチック容器のしつこい油脂汚れ」もスッキリキュッキュです♪
スポンサーリンク
掃除が楽になる方法
まぁ掃除が楽になる方法って、普通に考えたらロボット掃除機ですよね。
その通り!
ロボット掃除機はめちゃくちゃおすすめです!!!!
ルンバは高価でちょっと躊躇してしまっても、ILIFEのロボット掃除機は2万円以内なのに、すっごく優秀です!
我が家ではカーペットも掃除できるというILIFEのA4sを使っています。
毎日、こんなにゴミがあったのか?!と思うくらいゴミを集めてきてくれますよ。
もっと早く買えば良かった!
平日の掃除はロボット掃除機で良いとして・・・
水回りやエアコンは、年に1回くらいお掃除業者に外注しても良いんですよ。
以前ダスキンにお風呂掃除をお願いしたら、18,000円弱でピカピカにしてくれました。
掃除後は「うちのお風呂、こんなに白かったの?」というくらい眩しいんですよ。
気になってるけど自分では難しい汚れがあるなら、一度試してみてはいかが?
その他…少し高いところの掃除は、夫の休日に上目遣いでお願いしましょう!
絶対、お願いした方が得だから!!!
買い出しが楽になる方法
買い物は
- 生協
- 宅配スーパー
などを最大限に活用する!
私の場合、娘のオムツはLOHACOで買っていました。
LOHACOは3300円以上買えば送料無料で、最短だと翌日にはオムツが届きます。
田舎だと2〜3日後になりますが、それでも十分助かりました。
特に子連れで買い物する時に面倒な
- オムツ
- お尻拭き
- トイレットペーパー
- ボックスティッシュ
- スキンケア用品
- 化粧品
などを家まで届けてくれるので、気持ちに余裕が生まれましたよ。
他にも、Amazonファミリーに登録してプライム会員になれば、赤ちゃん用品がお得になる上に欲しいものがLOHACOと同じくらい早く届きます。
どちらも使った経験からわかったことは・・・
LOHACOは欲しいものを見つけるのが楽だし
値段の比較もしやすい♡
Amazonは子供用品に限らず、オールジャンルの買い物が楽♪
子供を連れてスーパーに行くと、時間はかかるし、おねだりされるし、グズるし、泣くし、ママは自分のペースで歩けないし、イライラして車の運転ミスするし(←私だけじゃ)
自分のシャンプーをゆっくり選ぶことすらできません!
とにかくロクなことがない!(இдஇ)
だから買い物は通販に頼ると、劇的に楽になりますよ!!!
スポンサーリンク
長々と自分のやってきた楽になる方法を綴りました。
本当は、旦那さんがもう少し早く帰宅してくれたら・・・かなり解決するんですが(いや逆に面倒かもだけど!)
いつも近所のママ同士で助け合えたら良いなぁ〜と思うのですが、なかなか難しいですよね。
今回は私の育児と家事が楽になる対策を、ありったけ書きました。
いやもっとあるかもしれないので、思い出したら追記していきます。
働くママたちへ
私もまだ発展途上の母さんです。
一緒に「おおらかな母さん」を目指しましょう!
最後まで読んでいただいて、ありがとうございました!!!
m(*_ _)m
子育てと家事しながら在宅で仕事?
以前NHKの「あさイチ」で紹介されていたお話です。
↓ ↓ ↓